![]() |
![]() |
![]() |
「とやまの歌」 トップにもどる |
![]() |
富山県ふるさとの歌づくり実行委員会が「ふるさとの空」(富山県ふるさとの歌)を発表(平成24年7月6日) |
※詳しくはこちらまで http://www.doyukai.org/furusato/index.html | |
![]() |
高岡市福岡町木船にある県指定史跡、木舟城跡をテーマにした演歌「木舟城哀歌」のCDが完成した。 |
高岡開町400年を盛り上げようと木舟城跡保存会が企画したもので、演歌歌手の北野ゆきさんが歌い | |
手を務めた。(平成21年9月9日付 北日本新聞) | |
![]() |
氷見市在住の歌手、円山二朗さんが、雄大な立山連峰をたたえる新曲「明日剱に会いに行こう」をリリ |
ースした。荘厳な剱岳をイメージしたバラード調の"ご当地ソング"に仕上げた。 | |
(平成21年9月3日付 北日本新聞) | |
![]() |
富山市出身の村本優(富山市出身)さんが、魚津市内有志でつくる実行委員会制作のご当地ソング |
「蜃気楼恋歌」でデビューし、1月27日市内の「ホテルグランミラージュ」でCD制作発表会が開かれた。 | |
(平成21年1月28日付 北日本新聞) | |
![]() |
富山市出身の雲井雅人さんがリーダーを務める雲井雅人サックス四重奏団が、おわら節、こきりこ |
節、麦屋節の三つの富山県民謡を含むCD「むかしの歌〜Chanson d'AutreFois」を12月17日に発売。 | |
![]() |
南砺市の尺八演奏家片山瞠山さんが、地元の情景を表現した楽曲を収録したCD「片山瞠山作品集 |
こきりこの風」を12月7日に発売。同日これらの曲をクロスランドおやべで披露する。 | |
(平成20年12月3日付 北日本新聞) | |
![]() |
高岡市五十里の作曲家、岡畑佐民さんは、富山県観光ソング「立山、黒部宇奈月旅情」を作詞 |
作曲した。観光客らに富山の豊かな観光資源に耳から親しんでもらい、PRにつなげたい考えだ。 | |
(平成20年10月24日付 富山新聞) | |
![]() |
黒部市ゆかりの詩人、田中冬二が黒部の風土をテーマに作った詩に、魚津市東町の作曲家 |
小柳和之さんが曲をつけた。11月23日に宇奈月国際会館セレネでの演奏会で初披露される。 | |
(平成19年11月6日付 北日本新聞) | |
![]() |
江戸時代、銀山の村として栄えた富山市亀谷(大山)に伝わる 「亀谷鉱掘唄」を、保存会がCD化。 |
昭和45年頃、閉山まで働いた故山本さんの元唄や、銀山の解説も盛り込まれている。 | |
(平成18年10月26日付 北日本新聞) |
![]() |
高岡在住 西野アキラさん ご当地ソング「たかおか・夢さがし」のCDを自主制作。 |
作詞はタカギセイコー社長 羽場光明さん。「高岡に元気を出してほしい」との思いを込めて。 | |
(平成18年10月17日付 北日本新聞) |
![]() |
杉田富夫さん作詞作曲の「虹のライトレール」大手カラオケ通信会社で26日から全国配信決定! |
杉田さんの作品は、「桜木町ブルース(歌:美川憲一)」、「ボンボリ川」に続き3曲目。 | |
(平成18年10月4日付 北日本新聞) |
![]() |
山崎寛さん(西町おわら保存会所属)越中おわら節を収録したCD「越中おわら銘撰」を自主制作。 |
歌い手40年以上を努める山崎さん、数多くのおわら歌の中から16曲を選んだ。 | |
(平成18年6月27日付 北日本新聞) |
![]() |
戦後の一世を風靡した入善町出身の故津村謙さん 全国に根強いファン。 |
今年10月、入善コスモホールにて「津村謙ふるさと歌謡大会」を開催。今年は10周年記念大会! | |
(平成18年6月26日付 北日本新聞夕刊) |
![]() |
越中おわら新歌詞募集!題は自由。形式は七 七 七 五調。応募は官製葉書で、1枚に5首まで。 |
あて先 富山市八尾町上新町2898の1 越中八尾観光会館内おわら保存会歌詞部 | |
(平成18年6月1日付 北日本新聞) 締切は7月31日(当日消印有効) |
![]() |
黒部名水大使 沢田 みどりさん 新黒部市誕生記念曲としてCD「つべつべ黒部音頭」を制作。 |
旧黒部、旧宇奈月の観光名所や風物を題材に作詞し、振り付けも完成している。 | |
(平成18年4月26日付 北日本新聞) |
![]() |
入善町出身の沢田 美紀さん セカンドシングル「歌姫」を5日発売。 |
8日、東京都内のホテルでの発表会で披露。作詞は荒木とよひさ、作曲は都志見隆。 | |
(平成18年4月9日付 北日本新聞) |
![]() |
朝日町の滝沢 卓さん 新作CD「Melodies(メロディーズ)」を発表 |
前作「童謡」から1年半ぶり9枚目のアルバム。県内フクロヤ、明文堂書店などで販売。 | |
(平成18年3月28日付 北日本新聞) |
![]() |
県合唱連盟理事長・富山大学名誉教授の中村義朗さん 自叙伝「私のコーラス人生」 を出版。 |
音楽教育と合唱活動一筋に歩んだ五十年余りの軌跡をまとめた。関係者や県立図書館等に配布。 | |
(平成18年2月23日付 北日本新聞) |
![]() |
2月19日午後1時半から 富山国際会議場メインホールにて 「とやま子守唄フェスタ」 開催 |
公募した「21世紀の子守唄を創ろう」で大賞受賞曲の披露や、夕焼けの会(小柳和行氏主宰)、富山 | |
児童合唱団や富山東部児童合唱団による演奏など。司会は山谷初男さん、柴田美保子さん。 |
![]() |
富山市八尾町出身の歌手 神崎一夫さん 8日「ふるさと風の盆」をキングレコードから全国発売 |
CDは県内のフクロヤ全店で購入可能。3月26日に成世昌平さん(「はぐれこきりこ」)とディナーショー | |
(平成18年2月7日付 北日本新聞) |
![]() |
「寒ぶりっ娘」の5人(氷見市内在住の中学生2人と高校生3人)が決まりました! |
各種イベントに出演し、氷見市の魅力を発信するPRソングを歌います。 | |
(平成18年1月22日付 北日本新聞) |
![]() |
泉渓こずえ(ソプラノ)さん 三上千春(ピアノ)さんが、日本の四季を題材にしたCD「花あかり」制作 |
CDには26曲を収録。2人は日本の歌演奏グループ「夕焼けの会」に所属し、10年ほど前から共演。 | |
(平成18年1月5日付 北日本新聞) |
![]() |
吉友嘉久子さんのノンフィクション「世界でたった一つのカレンダー」をもとにCD「生命の花」が完成 |
寝たきりの生活を送る主婦の思いを、高岡市の西川さんが作詞作曲。歌は、氷見市の平あつおさん | |
(平成17年12月27日付 北日本新聞) |
![]() |
富山市の 吉田真梨さん 本日、25年ぶりの新曲「茜色の空」(とみおりエンタテイメント)を発売! |
18歳で歌手デビューし活躍した元アイドル。新曲はデュエットソングで彼女の思い出が詰まった作品。 | |
(平成17年12月13日付 北日本新聞) |
![]() |
富山市の歌手 和泉さやかさん 2枚目のシングル「愛する人がいる限り」(プリモジャパン)発売 |
平成十年から歌手活動を始め、作詞も手がける。18日ふるさと会館での歌謡ショーにゲスト出演。 | |
(平成17年12月1日付 北日本新聞) |
![]() |
入善町のシンガー・ソングライター 木屋ヒデヒトさん 30日、デビューシングル「風を切って」発売 |
CDはアンカーソングレコーズから1,260円で発売。12月2日午後8時から富山市「ラッコント」でライブ! | |
(平成17年11月29日付 北日本新聞) |
![]() |
富山市八尾町のシンガー・ソングライター 沼田さとしさん 5日、新アルバム「草原のススメ」発売! |
大自然の中で生活しながら作った8曲が収められており、1,575円でフクロヤ各店で発売中。 | |
(平成17年11月8日付 北日本新聞夕刊) |
![]() |
若手三味線奏者 平野健太さん(砺波市 27歳) 日本民謡協会から三味線教授に認定される |
5年がかりで目標達成!4年前からは、県内外のイベントで、古典からオリジナル曲まで幅広く演奏 | |
(平成17年10月25日付 北日本新聞) |
![]() |
砺波市の水上登美子さん 小冊子砺波地方のわらべうた(第5版)作成 |
亡夫の遺志を継ぎ、手まり歌やお手玉歌など5種類107のわらべ歌を収録 | |
(平成17年9月20日付 北日本新聞) |
![]() |
富山市婦中町出身のシンガーソングライター 山崎雄弘さん 21日、デビューCD「あかね」発売! |
10月1日午後7時半から、高岡もみの木ハウス(0766-24-1987)にて、シングル発売記念ライブ開催 | |
(平成17年9月16日付 北日本新聞) |
![]() |
氷見市 魅力PRへ「寒ぶりっ娘」結成 年内に、市内の中学・高校生から4,5人程度募集 |
メンバーは、合唱曲「寒ブリのうた」を、各種イベントで歌い、全国に氷見の魅力をPRする | |
(平成17年9月14日付 北日本新聞) |
![]() |
第15回全国童謡・唱歌サミットinとやま2005 10月8,9日にオーバード・ホールと県民会館で開催 |
8日 午後1時半から 「童謡・唱歌ファンタジーコンサート」 9日 午前10時からテーマごとの分科会 | |
(平成17年9月9日付 北日本新聞) 問合せ先076-445-3355(北日本新聞社事業部まで) |
![]() |
富山市の歌手 島田万葉さん 新曲「黒部恋歌」を、舞台の生地で披露 |
作詞は、ベテラン演歌歌手 北島三郎らの詞を手がける下地亜記子さん | |
(平成17年6月23日付 北日本新聞) |
![]() |
高岡のストリートミュージシャン 「SP-D(スピーディー)」が6月8日(水)に全国CDデビュー |
山本剛さん、瀬野雅興さんのユニットで、デビューシングルは 「I can be」 | |
(平成17年6月7日付 北日本新聞) |
![]() |
氷見出身演歌歌手 平あつおさん |
メジャーデビュー曲「人生勝負」がキングレコードヒット奨励賞受賞 | |
(平成17年5月26日付 北日本新聞) |
![]() |
南砺市の尺八演奏家 片山瞠山さん 尺八でジャズに新風 |
ジャズピアニスト木住野佳子さんのアルバム「ハートスケイプ」に収録された「風の情景」で共演 | |
(平成17年5月20日付 北日本新聞) |
![]() |
杉本潤さん(小杉町出身)CD「Unity」を発表(平成17年3月2日) |
詳しくはこちらまで http://www.addr.jp |